循環器内科

循環器内科

循環器内科について

循環器内科とは、主に心臓をはじめ、血管(動脈、静脈)といった脈管など、血液の流れに関する症状や病気について、診察・検査・治療をしていきます。

循環器内科で扱う主な疾患

高血圧、動脈硬化(動脈瘤、頸動脈狭窄症、閉塞性動脈硬化症)、不整脈(心房細動、期外収縮、発作性頻脈など)、狭心症、心筋梗塞、カテーテル治療後、バイパス術後、心不全、心臓弁膜症 など

よくみられる患者様の症状としては、動悸、息切れ、締め付けられるような胸の痛み、血圧が高いといったことが挙げられます。また健康診断などで受けた結果から異常を指摘された方につきましても一度ご受診ください。

なお診察時に心臓や血管の病気が疑われた場合は、聴診のほか、胸部レントゲン撮影、心臓超音波検査(心エコー)等の検査を行うなどして診断をつけるようにいたします。

次のような症状の患者さまはお気軽にご相談ください。

  • 血圧が高い
  • 胸に痛みがある
  • 胸が締めつけられる感じがする
  • 運動時の息切れが以前よりもひどくなった
  • 動悸がする
  • 胸部X線検査等の検査で異常の指摘を受けた
  • 意識消失や貧血症状がある
  • 心臓疾患を罹患している家族がいる
  • 生活習慣病の治療を受けている家族がいる など

循環器内科で行われる主な検査

・ホルター心電図

ホルター心電図とは、日常生活の中の心電図を記録し観察する検査です。動悸や息切れ、胸の痛みなどの症状があったときの24時間の心電図変化を観察し、24時間心電図検査ともいわれます。通常の心電図検査ではとらえられない日常生活で突然おこる波形や脈の異常も見つけることができ、不整脈の診断に欠かせないものです。不整脈や狭心症の有無を診断することができます。

・心臓超音波検査(心エコー)

超音波とは、人の耳では聞こえないとされる高い周波数の音波になります。この超音波を使用した検査が超音波検査(エコー)になります。この場合、検査をしたい部位(心臓超音波検査であれば心臓)に超音波を当てていきます。すると反射波(エコー)が返ってきます。これを超音波検査装置が受信し、同装置内でコンピュータ処理をすることで心臓の状態が画像化され、心臓の大きさ、形、動き、心臓の弁の狭窄や逆流などを確認できるようになります。同検査によって、心筋症、心肥大、弁膜症、心膜炎、先天性の心疾患、心不全などの病変が調べられます。

なお超音波検査は、X線検査のような放射線被ばくのリスクがないことから妊婦さんや赤ちゃんにも行いやすいという利点もあります。検査時間については15分程度が一般的ですが、人によっては30分ほどかかるというケースもあります。

・胸部レントゲン撮影

主に肺の病気(肺炎、肺結核、肺がん、肺水腫 等)をみるために用いられます。肺、縦隔(両方の肺と心臓の間にある部分)、胸郭、胸膜(肋骨)および心臓の異常を調べる検査です。臓や大動脈などの太い血管も映し出されることから、心臓が拡大してしまう病気(弁膜症、心筋梗塞、心筋症 等)や大動脈瘤といった心臓や血管の病気の診断をつける際にも使用することがあります。

検査時は、放射線の一種であるX線を照射しますが、1回の検査による被ばく量は、ごくわずかですので、人体に悪影響が及ぶことはないとしています。

医院概要

医療法人 與心会
せき山王クリニック

TEL:03-6303-8161

〒143-0023
東京都大田区山王1-4-6 パーク山王 2F

診療時間(外来)

 
8:00~12:00
(受付時間
11:30まで)
院長 黄医師 × 院長 院長 院長
15:00~18:30
(受付時間
18:00まで)
院長 黄医師 × 関医師 院長 ×

休診日 水曜・日曜・祝日
木曜日:診療時間18時まで(受付時間17:30まで)

※発熱外来などの為に、早めに受付を終了することもありますので、ご協力をお願いします。
火曜日終日、木曜日午後は、循環器専門医が担当いたします。院長診察をご希望の方は受付または電話でその旨をお伝え下さい。
※月・火・木・金 【13:00~15:00】の時間帯で予約診療・在宅診療・往診を行っております。